簡単!自分メンテナンス › 五行の特徴 › 五季-臓が弱りやすい季節

2014年06月03日

五季-臓が弱りやすい季節

「五季」は五行が弱りやすい季節。
五悪と合わせてみると解りやすい。

五季-臓が弱りやすい季節
カンタンは「春」
春一番など、風の強い季節ですねー

五季-臓が弱りやすい季節
しんちょは「夏」
この季節は鼻血を出す人が増えるみたいだけど
心が熱を逃がすために鼻血を出すんじゃないかしら?

五季-臓が弱りやすい季節
ひいちゃんは「土用」、季節の変わり目
次の季節に合わせて体が変わるから
それに合わせるのが大変なのかな?
うなぎを食べて精力をつけるのも先人の知恵ですね
飽食のこの時代、脾胃は常に疲れ気味ですが★

五季-臓が弱りやすい季節
いっちょは「秋」
なんとなく、もの思いにふけっちゃう季節ですねー

五季-臓が弱りやすい季節
じんぼうは「冬」
寒さに体がまいってしまわないように
気血水を体の真ん中に集めます
冬は手足が冷えやすいのは
体の真ん中を守るため、末端が手薄になってるから


それぞれが頑張っている季節は
生活も五行をサポートするような生活スタイルにすると
体調を崩しにくい!
春はのほほんと、寒いうちは早寝早起き。
夏はしっかり汗をかき、遅寝早起き。
秋は考え事を減らすように芸術を楽しみ、早寝早起き。
冬は体を冷やさないようにしっかり厚着で、早寝遅起き。
ま、基本ですな★


タグ :五季五行

同じカテゴリー(五行の特徴)の記事画像
気の不調2
大きい脾と小さい肝
湿気に弱いひいちゃん
同じカテゴリー(五行の特徴)の記事
 気の不調2 (2016-07-11 09:00)
 大きい脾と小さい肝 (2015-06-29 09:00)
 湿気に弱いひいちゃん (2014-07-08 09:00)
 五香-病の独特な臭い (2014-06-24 09:00)
 五気-五志による気の動き (2014-06-20 09:00)
 五変-病の特徴的な動き (2014-06-18 09:00)

Posted by ちゃり子 at 09:00│Comments(0)五行の特徴
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。