簡単!自分メンテナンス › 五行の特徴 › 五志-過ぎると五行を弱らせる感情

2014年06月12日

五志-過ぎると五行を弱らせる感情

東洋医学では体を弱らせる原因を大きく2つに分けている
自然現象や季節・気候が原因である「外因」と
感情や精神的・心理的な原因「内因」
その「内因」にあたるのが「五志」で、
怒・喜・驚・思・悲・憂・恐「七情」に分けられます。
あれ?5つじゃないのって?
そうですねー…。ま、感情なんて人それぞれなんで
7つに絞っただけでも褒めてやってください。
ということで、この感情を五行に当てはめると以下のようになります。

五志-過ぎると五行を弱らせる感情
カンタンは「怒」
頭に血が上って、真っ赤になって怒るような人は
肝臓を痛めやすいので要注意!

五志-過ぎると五行を弱らせる感情
しんちょは「喜・驚」
テンションが上がってドキドキするようなことが多い人は
心臓の病気に気をつけて!

五志-過ぎると五行を弱らせる感情
ひいちゃんは「思」
思慮深い人は胃腸を壊しやすい
お菓子を食べながら考え事をすると手が止まらない★

五志-過ぎると五行を弱らせる感情
いっちょは「悲・憂」
悲しみや憂鬱が続くと抵抗力が落ちてくるんですね
胸や背中から力が抜けていくような人は肺が弱りやすいのかも

五志-過ぎると五行を弱らせる感情
じんぼうは「恐」
身の毛もよだつ丑三つ時……なんて
怖い話を聞いた時、鳥肌が立つのは
気が逃げないように全身の毛穴を閉じて
真ん中に集めるからなのかも…!?


感情は人それぞれ違うので
感情によって自分の体のどこが緊張するのかを
気にしてみれば、どこが弱りやすいのか見えてくるかも。
例えば私は「肝」が弱いんだけど
怒りを外に出すよりは腹に溜込むことが多いので
「肝」だけじゃなく「脾」にも影響して
お腹も冷えて無駄な食欲が止まらない…とかね★

ちなみに、外因・内因に当てはまらない
ケガや食中毒など突発的に発生するモノは
「不内外因」といって、こちらは東洋医学よりも
西洋医学の治療法が有効なことが多いです。



同じカテゴリー(五行の特徴)の記事画像
気の不調2
大きい脾と小さい肝
湿気に弱いひいちゃん
同じカテゴリー(五行の特徴)の記事
 気の不調2 (2016-07-11 09:00)
 大きい脾と小さい肝 (2015-06-29 09:00)
 湿気に弱いひいちゃん (2014-07-08 09:00)
 五香-病の独特な臭い (2014-06-24 09:00)
 五気-五志による気の動き (2014-06-20 09:00)
 五変-病の特徴的な動き (2014-06-18 09:00)

Posted by ちゃり子 at 09:00│Comments(0)五行の特徴
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。