簡単!自分メンテナンス › 健康のなるほど

PR広告

  

Posted by at

2020年06月22日

体を美しく保つため

残念ながら体の便りには鈍感
からだ美人、よしだゆきです。

肌荒れ、乾燥、ニキビ、痛み…
体の不調は、体からのお便りです

ニキビは余分なものを肌から出すため
乾燥は潤い不足、睡眠不足…
いろんな合図が体から送られています

いずれにしても
体の土台をしっかりしていないと、体を健康に保てません
そのために一番有効なのは
す・い・み・ん♡


★オンライン自力整体★
(1回2000円/月6000円)
火曜 10:00〜11:30、20:30〜22:00
木曜 10:00〜11:30
土曜 20:30〜22:00
--------------------------
ご予約は下の申込フォームから
6月 https://ssl.form-mailer.jp/fms/79eea4f8664817
7月 https://ssl.form-mailer.jp/fms/27571865664820

体を美しく保つため  


2020年06月16日

天地体めぐり健やか

体のために気を使いたい!
からだ美人、よしだゆきです。

自分のやりたいこと、しなきゃいけないことを
必死にやって、体のことはないがしろにしていない?

そんなあなたの考えとは全く別のところで
からだちゃんは、気を取り入れたり、出したりして
体を保っています。

考えることにも気を使うので
考えが多いと体が疲れたりします。

体のことだけに集中すると、体が喜びます

★オンライン自力整体★
(1回2000円/月6000円)
火曜 10:00〜11:30、20:30〜22:00
木曜 10:00〜11:30
土曜 20:30〜22:00
--------------------------
お申し込みはこちらから
6月 https://ssl.form-mailer.jp/fms/79eea4f8664817

7月 https://ssl.form-mailer.jp/fms/27571865664820

天地体めぐり健やか  


Posted by ちゃり子 at 08:58Comments(0)健康のなるほど4コマ東洋医学

2015年10月27日

ワークショップ&ランチのコラボ♪

今週末の11月1日さたけん家で、
またまた東洋医学のワークショップします♪
今回記念すべき第一回目の内容は、冬に関する「水(腎)」
腎に関係する症状や養生法を見つけます。
時間は10時半〜11時半
(初めての方は10時〜)
料金はドリンク代込みで1,000円
「お問合せはこちら」からメールか
090-6320-8146までお電話を〜


そして「さたけん家」の第一日曜といえば
チーム倉田のランチでしょうicon06
今回は腎を助ける食材をたくさん使ってくれています

ワンコインで頂けるおしゃれランチの
メニューはこちら!(予定)
★ひき肉とニラの肉味噌
★さつまいもとナッツのサラダ
★山芋と小松菜のオムレツ
★しめじのスープ
 など。


ニラ、味噌は冷え性改善に
さつまいもは便秘改善に
山芋、ナッツ類は滋養強壮、老化防止など
小松菜はイライラや消化促進に
じめじは貧血、便秘解消に

寒さで体の動きが悪くなる季節に
それを助けてくれるメニューです♪

  続きを読む


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年11月24日

男性のおっぱい

たまに男性でおっぱいがあるという人がいるけれど
そんな人は要注意!
肝硬変の疑いありですよー

東洋医学では「肝」は生殖系のトラブルの治療に関わっていて
その影響で男性が肝硬変になると
おっぱいが出てくるんだわよ

チュートリアルの徳井も肝硬変なんだろうか?  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年07月17日

蚊に刺される場所は…

汗をよくかくこの季節、その臭いにつられて蚊が寄ってくる。
しかし不思議と蚊に刺されやすい人とそうでない人がいる
なぜ?

それは、血液が汚れているから。
つまり、余分な栄養分が血液に含まれているから。
肉や糖分の摂り過ぎで血液が汚れていると
その臭いを蚊が嗅ぎ取って、血を吸うらしい。

そして、刺される場所が何となく決まっているのは
そこで血液が詰まりやすいから。

同じ所をよく刺される人は
そこで気が詰まってる可能性大ですよ★
  
タグ :瘀血ツボ


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年07月04日

人体は三階建て

経絡には三焦という耳慣れない機関がある。
いや、実体はないから機能といった方がいいのかな?

とにかく、臓器の間に敷き詰められた
水の通り道を支配しているのが三焦で
それは上・中・下と大きく3つに分けられる。

上焦には肺・心があり気血の循環に、
中焦には脾・胃があり消化吸収に、
下焦には腎・肝・小腸・大腸・膀胱があり、排泄に深く関わっている。

臓器だけを見ず、機能だけの経絡があるってとこが
総合で見る、東洋医学のいいトコロですね★

上中下の連絡が上手くいってないと
上半身が暑いとか、下半身だけ冷える
なんてことになっちゃうもんね  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年04月28日

伸びをしよう

「あくび」や「くしゃみ」は体の歪みを整えてくれる。
冬から春にかけては
「くしゃみ」で勢いよく骨をゆらして歪みを整える。

5月になり、ゆるんできた体は
「う〜〜〜ん」と伸びをして体を整えよう!

伸びをして体を左右にクイクイと揺らして
仕上げに大あくび★

伸びとあくびで背中の筋肉を緩めて
ストレスもリセットするのだ!


  
タグ :伸び整体


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年04月03日

東洋医学を勉強しよう

なんか怪しい…難しそう…
というイメージの東洋医学をさっくり勉強したい方
自力整体と合わせて体験しにきませんか?

場所:亥の子谷コミュニティセンター
日時:4月20日(日)午前10時〜12時
料金:2500円

東洋医学×自力整体



  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年02月27日

手首の詰まりチェック

久司道夫さん著のマクロビ望診法の本に記されていたんだけど
手の指が外側に90度
手首が135度くらいまで曲がる人は
関節の詰まりが少ないんだって(^▽^)



しかも手首・足首が詰まっている人は
生殖機能が低下気味らしい★
手首・足首は毎日回して柔らかくしておきたいもんです。

ワタシも昔は両方 硬かったけど
自力整体のおかげか最近は大分曲がる様になってきたなー♪
  


Posted by ちゃり子 at 12:00Comments(0)健康のなるほど

2014年02月21日

かかとの骨が骨量を決める!?

踵(かかと)の骨には体の骨量を計測する
センサーみたいなのが備わっていて
この踵骨に加重がかかってないと、
体の骨量が減ってくるんだって★

車や電車での移動が増えた現代社会では
踵にかかる加重が減ってきているから
骨粗しょう症になる人も増えているのか?

骨量に不安がある人は踵で小ジャンプをしてみては??
  
タグ :骨量かかと


Posted by ちゃり子 at 12:00Comments(0)健康のなるほど

2014年02月11日

認知症は治る!?

高齢化社会が本格化し、認知症患者数は残念な事に右肩上がり
そして、その介護に疲れる人も右肩上がり。

でも、希望が見えました。認知症は治るらしい!!
薬を飲んで明日には「さあ、元気!」という訳にはいかないけれど
認知症には原因があるんだって★

その原因とは、硬直・脱水・便秘の3つ。
認知症と言えば高齢者の症状だけれどこの3つは
誰にでもあてはまりますよね?

では、認知症になるしくみは…?
まず1つ目「硬直」。
生活環境の変化やイベントなどでイライラや緊張が続くと
肩に力が入り呼吸が浅くなります。

次に「脱水」。
呼吸が浅くなると体内水分量が減って体が脱水症状になります。
なぜ呼吸かというと…
人間は一日に2.5ℓの水が必要といわれているけれど
水分補給の仕方は色々で皮膚、呼吸、飲食と吸収の仕方は色々。
その中で一番吸収率がいいのが呼吸での水分補給なんだって。
その呼吸がしにくくなって体内の水分量が減っていく。

そして「便秘」
体内水分量が減ると肌もカサカサになるけれど
便もカサカサ…もとい、カチカチのコロコロになります。
お腹に筋肉があればカチカチの便もなんとか出す事ができるのだけど
力の無いお年寄りはその便を出す事ができず
便が栓になり、極度の便秘になってしまうんだって。
極度の便秘は人を狂気にしてしまうみたい。
認知症の人が奇声を発するのは極度の便秘のせいだったのね

じゃ、どう解決すれば良いの?
それは、少し勇気がいります。
勘の良い方はおわかりかと思いますが…
はい。その便の栓をとってあげて下さい。
指にラップをまいて、ごま油を塗って
お尻に指を突っ込んで栓を搔き出すのです。
そして、加湿器で部屋の水分量を増やし、
体を揺らして緊張をほぐし、呼吸による水分補給を増やしましょう。
そうすることで、症状は改善されるでしょう。

自力整体でも体を脱力させて揺らす事が多いけれど
便秘や呼吸を楽にする作用があるんですねー

身近に認知症患者がいる方は一度お試しあれ!
  続きを読む


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年01月31日

明日から2月

いやー、明日から2月ですねー
寒さで縮こまって、ブログも更新できないなか
季節はしっかりと流れていく…

2月、体は春の準備を始めます。
寒さでこたつから離れられない毎日ですが
体の機能は意識とは別物なのですね。

春に向けて体が緩み始めますが
まだまだ寒いこの季節は体は縮こまりがち★

肩や骨盤を柔らかくして、
体の変化をスムーズにしたいもんです。
骨盤が右から緩んでいくのを手伝ってあげましょう♪

  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年01月23日

冬の乾燥対策

冬は乾燥を抑えたいから水分、水分♪
加湿器でお部屋の水分量を増やすというのは常識
加湿器をつけて湿度を50〜60%にしておくとお肌の乾燥や、
インフルエンザウィルスの繁殖を抑える効果がある。

が、要注意!!
それ以上の加湿はお部屋を梅雨と同じ状態にするだけ。

そして、加湿器だけでは体内に水分が補われる事はない★
そらそうだ。
では、体内の水分不足を補うにはどうすればいいかと言うと…
冬はみそ汁など、塩分を含んだ温かい汁物を摂って
生水をチビチビ飲むのがいいんだって
ちなみに生水とは身近にある水道水。
という事にしとこう。
「自然に湧き出た水」という説もあったけど
なかなか手に入らないから水道水で。
カルキ臭がイヤな人は浄水器を通した水でいいんじゃない?
あんまり気負いすぎると続かないからね♪

もちろん市販のミネラルウォーターもオッケー!  
タグ :乾燥対策


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2014年01月17日

泡で体を洗う

最近お風呂で、タオルを使わず泡で体を洗っている。

敏感肌の人は入浴時、肌を傷めない様に
タオルを使わず、泡やお湯だけで体を洗うらしい。
モデルさんや、肌に気を使う仕事をする方も同じ。

私が何故、泡で体を洗う事にしたかというと…
正月に風邪を引きまして。
お風呂で体を洗いたかったけど、湯船に入るだけに留めておいたら
翌日すぐに良くなった!
まあ、葛根湯を飲んですぐ寝たのも良かったんだろうけど
そんな感じで体の洗い過ぎは良くないなという実感を持てたから。

タオルで洗うと体表にある免疫バリアや常在菌を流しすぎるんだって★

でも、泡で洗うと他にもメリットが!
手で自分の身体を直接触れるからマッサージ効果がタオル洗いより高い。
それに、触れられる部分の調子がわかりやすい。
筋肉の様子や、セルライトたっぷりの太ももは洗いごたえあり!

泡立てるのは面倒だけど、最近は泡立てネットも充実してるし
台所の排水溝用ネットで代用すれば家計も安心♪
乾燥が気になるこの季節は、一度やってみる価値アリやね!!  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月27日

盆と正月はぎっくり腰に注意

盆と正月はぎっくり腰になりやすい…らしい。

食っちゃ寝の毎日で筋肉が緩み、
食べ過ぎでお腹周りの骨が押し広げられて
動いた瞬間に腰の骨がズレるんだって★

ぎっくり腰になったら
内くるぶしと外くるぶしの後ろから
アキレス腱を挟む様に揉んでみて?
痛みが和らぐかも!

てか、正月も少しは運動しなくちゃね★  
タグ :ぎっくり腰


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月23日

お腹が冷えると食べたくなる?

秋から冬になると
チョコレートがおいしい季節ですねー

って、イヤイヤ、いつでも食べ物はおいしいモノです。
特に、疲れたときの甘い物や
脳天に響く程ボリボリと音のする煎餅は
ついつい食べたくなる。そして食べる…
そんな人はお腹が冷えているのかも★

お腹が冷えている人は
食べることによって血流を増やし
お腹を暖めたくなるんだって!
でも、間食をしてもお腹は温まらないんだけどね

なーんか間食したくなる人は食べる前に
少しお腹をあたためてみたら、食欲が治まるかもよ?  
タグ :間食冷え


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月21日

体は左利き??

心臓は胸の左側にある。

リンパの出口は右と左、両方にあるけど
左の方が担当部分が圧倒的に多い
(なんと右のリンパの担当は右腕と右上半身だけ!)

骨盤は左から閉じ始める。
左閉じる→右閉じる→右開く→左開く→左閉じる→………の順
ちなみに一日の中では朝3時くらいから閉じ始め
日中は閉じている。
一年の中では秋から冬にかけて閉じ始め
寒い間は閉じている。
緊張する事が多い時期は骨盤クンは閉じているんだねー

どちらも心臓を守るために
左に比重を置いているのかしら?
だから人は右利きの人が多いのか??  

Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月19日

ストレスの原因

仕事、家事、育児、生活。
いろんな所にストレスの原因は散らばってる。
原因は人それぞれ違うけど
そもそも、ストレスって何なの?

例えば原始時代、
人が動物と同じような生活をしていた頃…
あなたは食料を得るために狩りに出かけました。
しばらくすると美味しそうな木の実を見つけました。
その実は天敵であるトラの大好物でもあります。
ふと気がつくと、そのトラがあなたの後ろに…
さあ、あなたはどうする?
逃げる?戦う?
私は一目散に逃げる!
否、ヤツを刺激しないように姿を消してから
やっぱり逃げる!!!

という様に、昔は危機に面したときの人の選択肢はシンプルでした。
しかし、文明の発達とともに、いろんな礼儀作法が増え
今では何をするにも色々考えないといけない★
そして「やる」か「やらない」という選択だけではなく
「嫌々やる」「やらされる」「やらないけど、そこには居る」
など、我慢の選択が増えたのです。
つまり、それがストレス!
我慢=ストレスなのです!!
え?知ってた?

じゃ、解消法を1つ。
小さな事でいいので、やらなければいけない事を
自分がスッキリするくらいにする。
例えば、
みじん切りをめっちゃ細かくするとか
五年前の仕事のやり残しを捨てちゃう!とか
少しの時間でスッキリする上に
仕事や家事が少し楽しくなるからオススメよ!?


参考文献…東洋医学が教える脳の「養生法」
  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月05日

漢方のタイプ

経脈は大まかに12種類ある(他にも細々あるが)
その詰まり具合は人それぞれ。
経絡の流れの良し悪しで体調・体質も変わってくる。

東洋医学では「気・血・水」のバランスを
経絡や漢方で調節して体調を整えていく。

東洋医学の病院や漢方に詳しい病院を
調べるのは難しいし、敷居が高い…
と思っていたところ
自分の漢方のタイプをチェックできる
便利なサイト見つけました♪

体を見てもらっての診断じゃないから
正確かどうかはわからないけど
ひとつの目安にはなると思う。

興味のある方は覗いてみては?
http://www.kampodesk.com/check_start  


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど

2013年12月03日

寒いと体は縮む

寒いと体は縮む。
しかも左から。
これは生理の時と同じらしい。

そして、この縮みがスムーズにできないと
体に歪みが生じて、咳やくしゃみで
体のバランスを強引に整えるんだって★

寒いと体に力が入るから
余計な力を抜いて、
体の変化をスムーズにしたいものですねー

首、手首、足首を暖かくしておくと
冷えないって言うけど
特に左を暖めるのが良さそうよ♪
あと、耳の斜め後ろを手で覆って
ふんわり暖めるのも○
  
タグ :冷え対策


Posted by ちゃり子 at 09:00Comments(0)健康のなるほど